将来に不安がある会社員がするべき事|会社に必要な人材になるには?

man-in-suit-standing就職と転職


コダモンです。(@kodamon)

昨今のコロナ禍により経営の危機に立たされる企業は少なくありません。

大規模な経費削減など経営の見直しを図る会社も多く、早期退職募集やリストラを行うケースもよく耳にします。

コダモン
コダモン

暗い時期


勤め先が危機的状況に陥ってしまってからでは「時すでに遅し」です。何かを変える事は難しく、その時点であなたの去就が決まります

先行き不透明のご時世において「クビになるかも…」などと不安を抱えながら会社員をするのはストレスでしかありません。

先の長い会社員生活のために、会社を『辞めさせられない人』を目指しましょう。

スポンサーリンク

会社が辞めさせたい社員の特徴

woman_sitting_with_head_down


会社が常日頃から『お荷物』と感じている社員は職場に1人や2人はいます。

具体例をあげればキリがないですが、次のような人がそうです:

  1. 明らかに仕事ができない人
  2. 周りの同僚や部下の足を引っ張る人
  3. 給料に見合う成果が出せていない人


年功序列の制度のおかげで給料だけ高くなって、実際はたいした結果を残せない人。これはいわゆる中高年社員に多く当てはまります。

「会社が一生面倒見てくれる」などと勘違いしてダラダラ会社員生活を送った挙句、リストラの憂き目に遭うようでは話になりません。

コダモン
コダモン

それだけは避けたい


もっと言うと、中高年社員であれ若手社員であれ代わりのきく人間には必ず不安がつきまとう事になります。

どのような業界・職種であっても、『誰にでもできる仕事』『誰がやっても同じ結果が出る仕事』などを繰り返している人は要注意です。

コダモン
コダモン

ドキッ


不安定な現代だからこそ、企業に属しながらも組織に依存せず食っていける個人の力が今後はより一層求められる。

そのため、会社から必要とされる人材になるには『他者との差別化』を意識する必要があります。


要するに、会社にとって代わりのきかない人間になるという事です。

それができないと…先の長い会社員生活に必ず不安がつきまといます。

『辞めさせられない人』になる方法


日本は終身雇用が崩壊し、これまで「安心・安泰」と言われてきた大手企業ですら早期希望退職者を募る時代になりました。中高年に限らず、企業が設定する目標に貢献できない社員に安定はありません

そういった世の中ですので、まずは『会社に頼らずに生きていける人』になる必要があります。

コダモン
コダモン

個々の力で勝負する


そのため、新卒で入社した会社に一生勤める場合も、何社も渡り歩いて転職を繰り返す場合も、いずれの場合もとにかく社会そして会社に必要な人材になる事を目指します。

社会に必要な人とは…。

  1. オープンマインドな人
  2. 柔軟な思考力がある人
  3. コミュニケーションが得意な人
 

会社に必要な人とは…。

  1. 目標の設定と管理ができる人
  2. チームワークができる人
  3. 企業が欲するスキルを持ち合わせている人


これらの思考・能力を持ち合わせている人は、様々なシチュエーションにおいて組織にポジティブな影響を与える事が期待できます。

そして、仮に勤め先が止むを得ずに人員削減を断行する場合でも、経営層や人事に「あの人は残したい」と思わせる事できるのです。

では、持続的に必要とされる人材になるには具体的に何をすればいいのでしょうか?

仕事で結果を出す


まずは単純にコレ:


仕事がデキる人
になりましょう。

当たり前のことですが、同じ社員でも仕事ができる人とできない人では『デキる人』のほうが重宝されます。

コダモン
コダモン

当然のこと


『仕事ができる』という事は、必ずしも『仕事が早い』とか『問題解決能力が高い』などの業務に直結する事に限った話ではありません。

企業組織の中で重宝されるデキる人というのは、次のような人を指す事もあります:

  1. 相手の立場で考えられる人
  2. 職場に明るい雰囲気をもたらす人
  3. 面倒見の良い人


いかがですか?


「これくらいだったらできるかも…」
そう思いませんか?

『仕事ができる』ようになるためには、まずは単純に今の自分にできる事から磨き上げていく事が重要です。

データ分析が得意だったり、豊富な知識量を持ち合わせている必要はありません。物事に対して柔軟な姿勢で取り組むことが大切であり、そうする事で自ずと職場で際立つ存在となることができる。

必要とされる人材になることができるというわけです。

働き方ヒント!

身近なところから『デキる人』になるのであれば、まずは通常の業務とは違う事にも手をつけてみましょう。営業マンであれば、営業活動のノウハウ以外にも『製品』や『製造工程』などについて学んでみる。また逆に、技術者であれば経営やマーケティングについて学んでみると良いでしょう。

突出したスキルや需要のあるスキルを身につける


実はこれが1番効果的な方法です:


他者と差別化できるスキルを身につけましょう。

『代わりのきかない人材』という意味合いでは、他の人より突出した才能やスキルを保持する事が最大の強みになります。

コダモン
コダモン

絶対的な利点


同時に、今後需要が見込まれる分野の専門的なスキルを身につけるのも効果的です。

あくまで例ですが、具体的には次のようなパターンが考えられます:

  1. 語学力・異文化コミュニケーションのスキル
  2. 高度ITなど市場が大きい且つ人手不足な分野のスキル


英語が得意な人材は基本的に日本のどの業界でも必ず重宝されます。自分はドイツ語と英語がビジネスレベルですが、それだけで職にあぶれる心配は(今のところ)皆無です。

コダモン
コダモン

常に何らかの需要がある


また、IT業界におけるAIや自動化の分野は『大きな市場』『今後の伸びる市場』であり尚且つ人手が不足しています。同様に、GAFAをはじめ世界中の大手企業で高度なスキルを持つプログラマーを必要としており今後も需要が見込めるでしょう。

人手が慢性的に不足する分野のスキルを身につけておけば確実かつ安心です。

社内で明確なポジションを確立する


最後にもう一つ、意外と効果的な方法がコレ:


社内に明確なポジションを確立する
という事です。

これは、ざっくり言えば『あなたにしかできない仕事』を意図的に作るという事になります。

コダモン
コダモン

ちょっとズルイ方法


日頃から社内で「あの人に聞けば間違いない」「あの人にしか任せられない」といった立場を確立することで自然と会社に必要な社員になる事ができます。

これは、悪い言い方をすれば仕事を『ブラックボックス化』してしまうという事であり、実際に行う際は注意も必要です。あくまで健全な範囲で行いましょう。

自分の仕事をオープンにできないようでは職場で怪しまれてしまい逆効果なので、基本的には前述の『突出したスキル』『他人には真似できない能力』などと組み合わせる事が重要です。

働き方ヒント!

現在勤めるドイツ企業のとある技術者がその手腕を評価され、顧客と非常に良好な関係を築いていました。製品の設計を担当していた彼は、ある時社内で上司とモメた挙句「じゃあもう仕事しません」とへそを曲げました。そのまま担当から外されたのですが、その結果取引先から猛烈にクレームが入りました。顧客からは「今すぐ〇〇さんを戻せ!」とまで言われ、その技術者はすぐに元のポジションに戻りました。


あくまで極端な例ですが、「あの人がいなくなってしまっては困る」という状況を日々の業務からコツコツと作り上げるのは重要です。

その際の効果的な方法は自分に都合の良い仕組みを作ってしまうという事。そして、それを安易に周知させない…という事になります。

他人と差別化できる能力がスキルが無い場合は、それを無理やりにでも『作りあげる』必要があります。会社員としての生き残りがかかる状況であればなおさらです。


個人のメリットを考えた時に業務は必ずしも全て見える化する必要はなく、時と場合によってはブラックボックス化するのが賢明です。

会社に必要な人材になるメリット


いかがだったでしょうか?

この記事を書いている時点(2020年9月)では新型コロナウィルスによる世界の感染者数は継続的に増えており、向こう数ヶ月〜数年はまだまだ経済の先行きの不確実性が高いと言われています。

経済活動の再開も途上国や先進国の間でもまばらで、いわゆる「アフター・コロナ」に関しても様々な経済予測が行われ世界情勢は引き続き不透明です。

そのような激動の時代において、いち会社員である私たちはもう会社に頼る事はできません

コダモン
コダモン

自分の身は自分で守る


むしろ、会社に依存すればするほど将来に不安が残るという図式が見えてきます。

会社に必要な人材になるという事は、会社に依存するのとは違います。

会社に必要な人材になるという事は会社における自分自身の価値を高めるという事であり、コロナ禍で危機的状況に置かれた場合でも『次』につなげる生命線になります。

深刻な状況に直面する前に、今から『辞めさせられない人』を目指しましょう。

コメント